さんぷのよう

さんぷのよう
さんぷのよう【三釜の養】
〔一釜は日本の六斗四升。 曾子が, 親の存命中は薄給でも孝養を尽くせて楽しかったが, のちに高給を得たときは親の死後で, 孝養が尽くせず悲しかったといったという「荘子(寓言)」にある故事から〕
薄給の身で親に孝養を尽くすこと。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”